初午とは?いなりを食べる日? 公開日:2017年2月14日 世の中のこと食にまつわること 2017年の初午(はつうま)は、2月12日でした。 「午」は「うま」。子どもたちが”うし”と間違えていたことがありました。紛らわしいですが、十二支の「うし」は「丑」ですね。 初午とはどんな日か ・初午(はつうま)は、二月 […] 続きを読む
うつ病チェックをしてみるのもいいかも 更新日:2017年2月14日 公開日:2017年2月13日 健康の話題 週明けの月曜日はなんとなく気分が乗らないことが多いのですが、ルーティーンに乗って準備を進めていくと大体、持ち直していきます。 時には、職場に向かう車の中でも気分が重いこともあります。 仕事上のことなど(「今日はクレーム対 […] 続きを読む
建国記念の日の由来と思い出 更新日:2017年2月14日 公開日:2017年2月13日 おもいで 今年の建国記念の日は土曜日でした。多くの学生が「振替休日はないのか」と落胆したことでしょう。 普段から土・日曜日がお休みの職業人も、三連休になり損ねたことを残念に思っていたと思います。 二月は祝日が他にないので、貴重な建 […] 続きを読む
アルバイトしてる息子、確定申告するべきか? 更新日:2017年2月12日 公開日:2017年2月11日 お金・税金 確定申告の時期になりました。 源泉徴収票を受け取りました。それを見ると、確定申告の時期なんだなと思います。 ふと、息子は確定申告をした方がいいのかな? と疑問がわきました。 うちの息子は専門学校を出て、とりあえずアルバイ […] 続きを読む
町井愛海さん、ビートたけしのスポーツ大将2016に出る 公開日:2016年2月15日 東京オリンピック 2016年2月14日(日)、またまた町井愛海さんがテレビに登場しました。 「ビートたけしのスポーツ大将2016」という番組です。 18:57スタートで、4時間以上の大型番組です。 北海道ではHTB(テレビ朝日系列)。 先 […] 続きを読む
かっぱえびせんはほぼ同い年!息の長さは見習いたい 更新日:2017年5月27日 公開日:2016年2月9日 おもいで 物心ついた時から、かっぱえびせんは身近にありました。 「やめられない、止まらない」というフレーズは今も、時々口に上ってきます。 小学校低学年の時、お隣のおばさんから「ちょっとしけっちゃたんだけど、食べないかい?」と言われ […] 続きを読む
北斗市立浜分中学校陸上部がNCVに!町井さんも。 公開日:2016年2月8日 東京オリンピック 函館のローカルケーブルテレビ、NCV。 2016年2月5日(金)午後7時半からの「おじゃプラス」という番組で、浜分中学校陸上部のことを取り上げていました。 函館を含む渡島地区で陸上強豪校となっている中学校です。 2年生に […] 続きを読む
定期通院の時、インフルエンザ予防のためにしたこと 公開日:2016年2月7日 健康の話題 インフルエンザ流行の話題が、クチコミでもメディアでも聞かれるようになってきました。 昨日、さっぽろ雪まつりが開幕しましたが、 そのニュースは私のとらえとして「北海道内のインフルエンザ流行のピークがまもなく訪れる予告」です […] 続きを読む
不妊治療の新しいあり方(治る!最前線から) 公開日:2016年2月2日 健康の話題 2015年12月18日(金)のWBS。 「治る!最前線」がありました。 テーマは不妊症。 デリケートな問題で、親しい間柄でもなかなか話題にしにくいですね。 子育てが終わろうとしている自分には、少し遠い話のように思いました […] 続きを読む
下咽頭がんの治療について(治る!最前線から) 更新日:2016年2月2日 公開日:2016年1月9日 健康の話題 新年、あけましておめでとうございます。 だんだんと、健康のことを意識するようになってきました。 年頭の第一の目標は、「元気に一年間過ごすこと」です。 50歳を超えて、同じ思いの方も多いことと思います。 健康に関するテレビ […] 続きを読む