おじさんのちょっといい話!

1963年、昭和38年生まれのコウジが自分のアンテナにひっかかった事柄について書きます。後輩、同世代、先輩への愛をこめて。

「お金・税金」の記事一覧

住宅ローン完済!抵当権抹消手続きを自分でやってみた② ~オンライン申請に挑戦編~

前回の記事(準備編)では、住宅ローン完済後に届いた金融機関からの書類や、自分でやるために必要な心構えについてまとめました。今回はいよいよ 実際に抵当権抹消登記の申請をオンラインで進めてみる 段階です。 1. オンライン申 […]

【体験談】住宅ローン完済!抵当権抹消登記を自分でやってみる

先日、長年支払い続けてきた住宅ローンをようやく完済しました。「やっと肩の荷が下りた!」という思いと同時に、北洋銀行から届いた書類に目を通してみると—— 抵当権抹消の手続きをしなければならないとのこと。 これをやらないと、 […]

相続登記、自分でできました

●相続登記を意識するようになったきっかけ 2024年1月28日、北海道新聞の広告ページに目を奪われました。「いよいよ今年!2024年4月から始動!相続登記義務化」という見出しです。函館司法書士会が出している広告でした。 […]

年金についての楽観論2つ

11月30日は年金の日だそうです。以前は、まだまだ関係のないことと思っていた年金ですが、「四捨五入すると60歳」となってからは、他人事ではなくなってきました。ただ、年金の話しを含めて、先行きについては明るい話はあまり耳に […]