強毒のアリ、ヒアリが日本各地で発見される。内陸部でも。 更新日:2025年6月21日 公開日:2017年7月12日 世の中のこと 強毒を持つ ヒアリ 内陸部でも 7月11日のNHKニュースによると、強い毒を持つ南米原産のヒアリが国で初めて港以外の内陸部の愛知県春日井市の倉庫で見つかったとのことです。 愛知県春日井市の工場の倉庫で、名古屋港から運ばれ […] 続きを読む
痛風リスクにはお酒の強さにかかわる遺伝子が関係している! 公開日:2017年7月6日 健康の話題 お酒を飲まない人も痛風にご注意! 「風が吹いただけでも痛い」ことから名前がついている病気、痛風。中高年男性に多く、現在国内に100万人いると言われています。またその予備軍である高尿酸血症の人はその10倍の1千万人にも上る […] 続きを読む
キュボロ-藤井四段が親しんでいたおもちゃ NHKも紹介 公開日:2017年7月1日 世の中のこと 藤井四段が遊んだおもちゃ「キュボロ」 将棋を知らない人も「藤井四段」という言葉は知っているくらい今や時の人、藤井聡太君。史上5人目の中学生棋士として、プロの公式戦29連勝という大記録を樹立しました。その藤井君が幼少時に遊 […] 続きを読む
夫婦円満の秘訣、NHKスペシャル・脳科学から 公開日:2017年6月29日 生き方 NHKスペシャル 「ニッポンの家族が非常事態!?」シリーズの第2集が6月11日(日)に放送されました。「妻が夫にキレる本当のワケ」というタイトル。夫婦関係にスポットを当てていました。副題には、”最新科学で迫る”とついてい […] 続きを読む
USBフットペダルが修理できた!意外と簡単に。 更新日:2017年6月29日 公開日:2017年6月26日 パソコン 三連のUSBフットべダルの動作がおかしくなりました。4000円ほどでアマゾンで購入したもの。「壊れやすい」とのコメントが多く、購入時点で買い替えも覚悟していました。 いよいよ買い替えかと思ったとき、もう一度アマゾンのレビ […] 続きを読む
最新の傘たち。小さいけれど進化はしている。 更新日:2024年12月11日 公開日:2017年6月23日 季節の話題生活雑貨・小物 梅雨入り!注目の傘事情! 傘は、何十年も同じ形で進化がない!とっている人もいるようですが、あの形は結局は便利な形なんですね。しかも、一見変化がなくても素材や機能面で地道に進化をしています。 傘を使うことが多い時期、新しい […] 続きを読む
カフェイン中毒者急増中らしい。コーヒーが悪者なのか? 更新日:2024年12月11日 公開日:2017年6月15日 健康の話題食にまつわること カフェイン中毒患者急増中!(朝日新聞デジタル) 2017年6月12日の朝日新聞デジタルは、カフェイン中毒の危険性を訴えていました。 カフェイン中毒、5年で101人搬送 若者中心に乱用? カフェインによる中毒症状で、201 […] 続きを読む
戦士のホルモン=テストステロン減少は男性の更年期障害を引き起こすことも 更新日:2017年6月29日 公開日:2017年6月12日 健康の話題 今日のNHKスペシャルは興味深かったです。「妻が夫にキレる本当のワケ」というタイトル。 男女の脳の働きの違いがあることが一つのポイントでした。また、二つのホルモンについても解説がありました。 ・「愛情のホルモン」=オキシ […] 続きを読む
ブリヂストンが快適な乗り心地のパンクしないタイヤを開発! 公開日:2017年6月5日 スポーツ ブリヂストンが次世代のパンクしない自転車タイヤを開発 自転車に乗っている時、急にパンクして自転車を押して歩いた経験はありませんか?寂しいものですよね。 今年の4月にタイヤ大手メーカーのブリヂストンが、パンクをしないタイヤ […] 続きを読む
「くも膜下出血を防ぐ最新治療とロボットを使ったリハビリ」(「治る!最前線」第69回から) 公開日:2017年5月31日 健康の話題 2017年3月29日のWBS「治る!最前線」は、くも膜下出血についての内容でした。 くも膜下出血を”防ぐ”最新治療と、ロボットを使った新たなリハビリが紹介されていました。 くも膜下出血とはどんな病気か くも膜下出血とは、 […] 続きを読む